三隅の祠とお地蔵様~正楽寺(再)

 三隅川の支流、大竹川の最上流域に位置する正楽寺集落は天井山を背にし真木村の奥畑とも行き来があった。

廃寺となった「正楽寺」が地名の由来とされている。

「正楽寺」の廃寺跡?
場所ははっきりしないがたぶんこの位置に在ったと推測される。

正楽寺集落のほぼ入口に鎮座するお地蔵様の裏手には、三隅七観音の一つ「正楽寺観音」のお堂が建立されている。
堂中の拝見はできなかったが真言宗僧の手による観音様の木像が安置されているとのこと。

集落の奥へと進むと大明神のご神体と祠が祀られるお堂が隠れるように建っている。昔はもっと上の山中深くにあったとのこと。
知らないと通り過ぎそうだ。(上の写真は通り過ぎた後に振り向いて撮影したもの)

ところで大明神に向かう途中に下のような石柱(石碑?石塚?)を見つけたが、いったい何だろうか。
供養塔か何かの塚に思える形態だがそういえば津雲にあった河童塚にも似ている。判明したら再度書き込むことにしよう。



コメント

このブログの人気の投稿

住友セメントのベルトコンベア

山口ニュージーランド村の記憶

アトラス長門の記憶