列車の居る風景

特に鉄道ファンでもないが列車の居る風景が好きで、偶々列車に出くわすとシャッターを切っている。 しかしながら昨年来の「トワイライトエクスプレス瑞風」に関しては通過時間に合わせて出かけていたが一度も思い通りに撮れたためしがないのでしばらくは止めていた。 昨年の晩秋にトレセン前の イチョウの木に瑞風を重ねたかった 時の失敗(一眼レフの故障?)から10か月程度が経過した。 (今も故障したままで時々シャッターが切れない。) そこで先日いつも携帯しているハンディータイプのデジタルカメラを片手に時間を見計らって出かけてみた。 今回は 三隅川橋梁を渡っている姿 を収めようと思ったが雑木や雑草が邪魔してうまく撮れない。 2018年09月16日撮影-1 2018年09月16日撮影-2 色合いもダブって映えないし、川面も見えないし全くダメだった。 前日に下見をしておけばよかった。 自分でセンスの無さがよくわかる。 2018年09月16日撮影-3 同日の午後に撮影したこちらの写真の方がずっと良い。 (欲をいうと背景に三隅町役場の建屋が欲しかった。) 悔しいのでその後に思い切って深川湾まで足を延ばしてみた。 その結果が下の写真だ。 2018年09月16日撮影-4 到着してすぐにやってきた列車。 そしてウロウロしていると瑞風は音もなく突然やってきた。 (風が逆風で踏切も無いため本当に突然だった。) 2018年09月16日撮影-5 ・・・臨場感が全然ないし肝心の深川湾が抜けてしまった。 通過後のこっちらの方(下の写真)がちょっとだけましか? 2018年09月16日撮影-6 2018年09月16日撮影-7 深川湾はこんなに素晴らしい風景なのに何も生かせなかった。 腕も悪いしカメラも安物!って言いたいが、センスの無さが一番の原因のようだ。 今度はまた違った場所で下見をしたうえで撮影に出かけたいと思っている。 「 地元の風景の中に瑞風がいる 」、という設定で写真を残したいのだが場所選びが難しそうだ。