香月ロード
昨日に続いて湯免地区の話だが、去年の3月31日(1年前の今日?)に香月ロードを通りかかったときのことを思い出した。   この香月ロードは2001年に完成したのだが、その同じ年に秋芳・三隅線(嘉万に貫ける大水峠トンネルなど)が開通している。   それでは昨年の3月31日に撮影した写真を何枚かアップ。     2016年03月31日撮影-1   上の写真の遠くに見えるソメイヨシノを見ると今年は去年より桜の開花が遅いのかもしれない。      2016年03月31日撮影-2      2016年03月31日撮影-3      2016年03月31日撮影-4      2016年03月31日撮影-5      2016年03月31日撮影-6      2016年03月31日撮影-7   元々この辺りは、小高いところにあった田畑であぜ道のようなものしかなかったと記憶している。   香月泰男美術館が完成したのが1993年の頃だが、その当時はこのような道はなかったはずだ。   道路ができると、生活環境が色々と変わってくる。