権現山を眺望する
三隅の各地から臨める 権現山(560.4m) は兎渡谷(とどろく)や麓(ふもと)の背となる雄大な名峰だ。 2019年08月11日撮影 三隅中学校体育館の背景として眺望する。 2019年08月11日撮影 萩・三隅道路の三隅インターチェンジ越しに眺望。 頂上のように見えるのは手前のピーク。 2019年08月16日撮影 白潟より仙崎湾越しに眺望。西側から見ると頂上がわかりづらいが、これだけ離れるとはっきりする。 2020年08月29日撮影 秋芳町の中辺(八代地区)から見ると頂上がわかりやすいが、三隅から見た山と全く姿が違っている。登ってみるとけっこうしごかれる嶮しい山だ。 [後記] 古くは兎渡谷の神楽舞を権現山の山頂で舞った、という記録がある。当時は「高尾山」と呼ばれていたらしい。三隅八幡宮の記録によると 権現社が山頂にあったのは文安元年~元亀三年の間(1444年~1572年)である。今は国道を隔てた兎渡谷バス停前の三軒家横より登った山中に三隅八幡宮の末社として兎渡谷権現社(厳島社)がある。ここの社殿も山水が流れる険しいガレ場を登っていくような場所に在るため、兎渡谷の集落に降ろす案が固まってきているようだ。残念だが今の時代、仕方のないことかもしれない。