野波瀬保育所だった施設

松島野営場が完成した1984年(昭和59年)に同じく野波瀬に「三隅町立野波瀬保育所」が完成した。 その後園児の減少と共に2005年(平成17年)だったと思うが閉園した。 この建物の現在の状態を風景として眺めてみる。 2017年12月01日撮影-1 2017年12月01日撮影-2 2017年12月01日撮影-3 2017年12月01日撮影-4 2017年12月01日撮影-5 2017年12月01日撮影-6 野波瀬保育所の位置図(国土地理院地形図より抜粋) 海抜10m程度の高台(山の中腹)にあるこの建物は、いこいの森を背部に控えて目前の青海島の通地区を見渡すことのできる高台ポイントでもある。北風を防ぐ雑木等で一部しか見えないが、個人的にはグラウンドを開放して野波瀬港を見渡せるようにしてほしい。「いこいの森」の下に「癒しの館」があってほしい。 ところで・・・ 下の写真は場所が違うが以前アップした「 三隅町保育所 」の写真。通称「野波瀬保育所」と言われていた。昭和26年度に完成した三隅町最初の保育施設である。 その後老朽化した際に撤去されてしばらく空き地となっていた。 今現在はここに倉庫のような建屋が建っている。 稼働当時の階段がそのまま残っている。 うしろ(階段上)の土留壁がちょっと寂しくもある。