FENのこと
1970年代から80年代初頭のこと、たしか米軍の横田基地にて「FEN(Far East Network:極東放送網)」という米軍関係者やその家族などに対するラジオ放送局があり、通称「フェン」と呼ばれていた。
(実際は戦中からあったらしい。周波数は覚えていないが今は「AFN」と名前が変わっている。)
高校生の頃にその存在を知り、学生時代に初めて聴いた。英語ばかりなのでニュースっぽい番組は聴かなかったが音楽に関してはとにかくカッコいい曲ばかり流す時間があり、一時期時間限定でフェンばかり聴いていた時期があった。
当時ウルフマン・ジャックというDJがいて、そのとっても個性的な曲の紹介が後のメディアに大変な影響を与えてきたことも見逃せない。
小林克也さんがその後継的なDJスタイルで・・・、といえばある程度の年代の方は分かっていただけると思う。
上の山下達郎さんのレーコードはその雰囲気を醸し出したDJスタイルの録音で、小林克也さんがディスクジョッキーをされている。
A面: Dancing Side
B面: KIKI Station Side
というように表裏で場面が変えて制作されている。
B面の「KIKI」は当時のハワイのFM放送局のことで見事にその雰囲気をとらえている。80年代にハワイに旅行に行った知り合いに「KIKI放送」の現地録音をカセットテープでいただいたが、引っ越しの際?に紛失してしまった。「レイディオー、ケイアイケイアイ」と発音した現地の放送がかっこよかった。私たちは「キキ」と言っていた。
鈴木英人さんのジャケットイラストがカッコいいし、グレイハウンドバスがなんとも言えず良い。
その後発売された「COME ALONG Ⅱ」も同様の仕様だ。
【後記】
先日アメリカのトランプ大統領が来日の際に大統領専用機「エアー・フォース・ワン」で降り立った基地が横田基地だ。
1976年に東京の府中から福生(ふっさ:横田基地に隣接する街)に向けてドライブした想い出があり、フェンの本拠地に近づきつつあることに興奮した。
今のようにグローバル化した便利な時代にはこの田舎者の興奮は分からないかもしれない。
FENに限らずラジオや音楽のことをたくさん書き残しておきたい。
(実際は戦中からあったらしい。周波数は覚えていないが今は「AFN」と名前が変わっている。)
高校生の頃にその存在を知り、学生時代に初めて聴いた。英語ばかりなのでニュースっぽい番組は聴かなかったが音楽に関してはとにかくカッコいい曲ばかり流す時間があり、一時期時間限定でフェンばかり聴いていた時期があった。
当時ウルフマン・ジャックというDJがいて、そのとっても個性的な曲の紹介が後のメディアに大変な影響を与えてきたことも見逃せない。
小林克也さんがその後継的なDJスタイルで・・・、といえばある程度の年代の方は分かっていただけると思う。
COME ALONG レコードジャケット |
A面: Dancing Side
B面: KIKI Station Side
というように表裏で場面が変えて制作されている。
B面の「KIKI」は当時のハワイのFM放送局のことで見事にその雰囲気をとらえている。80年代にハワイに旅行に行った知り合いに「KIKI放送」の現地録音をカセットテープでいただいたが、引っ越しの際?に紛失してしまった。「レイディオー、ケイアイケイアイ」と発音した現地の放送がかっこよかった。私たちは「キキ」と言っていた。
鈴木英人さんのジャケットイラストがカッコいいし、グレイハウンドバスがなんとも言えず良い。
その後発売された「COME ALONG Ⅱ」も同様の仕様だ。
COME ALONG2-1 |
COME ALONG2-2 |
【後記】
先日アメリカのトランプ大統領が来日の際に大統領専用機「エアー・フォース・ワン」で降り立った基地が横田基地だ。
1976年に東京の府中から福生(ふっさ:横田基地に隣接する街)に向けてドライブした想い出があり、フェンの本拠地に近づきつつあることに興奮した。
今のようにグローバル化した便利な時代にはこの田舎者の興奮は分からないかもしれない。
FENに限らずラジオや音楽のことをたくさん書き残しておきたい。
コメント
コメントを投稿