三ノ瀬の春

 三隅の滝坂と一ノ瀬の間に位置する三ノ瀬の三隅川沿いのソメイヨシノが満開になった。昔はこのような風景の記憶が無いのだが気が付かなかっただけなのか?わからない。

2021年03月25日撮影

2021年03月25日撮影

2021年03月25日撮影
この三ノ瀬の上には黄幡社が鎮座されているのだが、さらにその山奥?には三隅御厨(みすみみくりや)が在ったのではないか、とする文献(調査書?)もある。未だに場所は不明だ。
郷土文化ながと

山口県の地名

平凡社の「山口県の地名」には・・・応安元年(一三六八年)以前の編とされる「神鳳鈔」に「長門国 三隅御厨」とある。防長二国を通じての唯一の伊勢神宮御料地であった。・・・と記述がされている。

写真からは見えてはいないがこの奥には大谷山(582.84m)が聳えている。その頂上の三等三角点名はなんと「御所(ごせ)」と命名されている。そして神畠、神宮のような小名が残っており地名からしてもこの辺りではないか、と推測されるのも不思議ではない。

実は令和元年(2019年)に素人調査に滝坂黄幡社から大谷山に向けて歩いては見たがそれらしき場所は発見できず、唯一分かったことは地理院の地形図の徒歩道や軽車道が現状とはかなり違っていたことだった。植林や間伐のためか、脇山道がかなり加わっており迷ってしまった。

約800年の時を経てきた地形を素人が偏見に満ちた思いで調査するのも楽しいものだった。機会があればもう一度歩いてみたいと思っている。


コメント

このブログの人気の投稿

住友セメントのベルトコンベア

山口ニュージーランド村の記憶

アトラス長門の記憶