湯免公園のこと

 「湯免公園」といっても令和となった今となってはこの言い方をほとんど聞かなくなってきた。

昭和41年(1966年)に三隅町が湯免開発の一事業として湯免プールの東側の高台一帯にツツジやサクラなどを植樹し新設した公園で、その後平成5年(1993年)に香月泰男美術館が完成し、さらに翌年の湯免ふれあいセンターの完成と共に「ふれあい広場」という名前で呼ばれだした。

そのふれあい広場の一角の小山の上に「大師堂」がある。

2019年03月19日撮影

2019年03月19日撮影

この説明板に書かれた「長門市能満寺」は俵山郷にある。
2021年01月31日撮影

2021年01月31日撮影

2021年01月31日撮影
何時か訪れてみたいと思っていた場所だが先月末にその機会に出会えた。殆どチラ見で終わってしまったが、裏山の「能満寺山」に興味が湧いてしまった。

次回は山歩きとして訪れてみよう。


コメント

このブログの人気の投稿

住友セメントのベルトコンベア

山口ニュージーランド村の記憶

アトラス長門の記憶