自動電話機の普及
旧三隅町における自動電話機への切り替えの話。
「自動電話機」とは交換手を要さないでダイヤル(又はプッシュボタン)で直接相手につながる電話機のこと。といっても若い世代はピンとこないと思うが、昭和41年の6月まで三隅においては交換手(女性だった記憶だ。)に相手の電話番号を口で伝えていたのだ。
受話器を手にして「3きょくのゼロゼロ〇〇お願いします」と交換手に口で伝えて交換手が相手の番号回線に手動でヘッドフォンジャックに似たケーブルを交換機に挿して呼び出しをする、ということをやっていたわけだ。
(過去に交換手を経験された方にお会いしていろいろとお話を聞きたいと思う。どこかにいらっしゃるといいな。)
上の写真は旧電信電話公社だった建物で、今は周知のとおりシルバー人材センターとして再利用されている。
昭和41年の広報で面白い記事を見つけたのでここに貼っておく。
昭和41年の三隅町の世帯数は1744戸で電話機の普及は3.8世帯に1台と資料には書かれている。つまり三隅の中で約460軒に電話機があったわけだ。(数字に公共施設が入っているかどうかは不明)
読みづらいがとっても内容がおもしろいので下に全文を記すことにした。(原文のとおりに書き込んだつもりです。)
「自動電話機」とは交換手を要さないでダイヤル(又はプッシュボタン)で直接相手につながる電話機のこと。といっても若い世代はピンとこないと思うが、昭和41年の6月まで三隅においては交換手(女性だった記憶だ。)に相手の電話番号を口で伝えていたのだ。
受話器を手にして「3きょくのゼロゼロ〇〇お願いします」と交換手に口で伝えて交換手が相手の番号回線に手動でヘッドフォンジャックに似たケーブルを交換機に挿して呼び出しをする、ということをやっていたわけだ。
NTT東日本の資料を引用 |
(過去に交換手を経験された方にお会いしていろいろとお話を聞きたいと思う。どこかにいらっしゃるといいな。)
2015年08月16日撮影 |
昭和41年の広報で面白い記事を見つけたのでここに貼っておく。
昭和41年の三隅町の世帯数は1744戸で電話機の普及は3.8世帯に1台と資料には書かれている。つまり三隅の中で約460軒に電話機があったわけだ。(数字に公共施設が入っているかどうかは不明)
1966年06月10日発行「広報みすみ」より |
読みづらいがとっても内容がおもしろいので下に全文を記すことにした。(原文のとおりに書き込んだつもりです。)
「自動電話 二十六日 零時」
自動式電話に切り替えられます。切り替え前後の電話の使用はなるべくご遠慮ください。又切り替え後は、新しい電話器を使用し古い電話器には絶対にさわらないでください。切り替えと同時に新設加入者も使用できます。
◆電話のかけ方
交換手を呼び出してつないでいたものが、これからはあなたご自身がダイヤルをまわすことによって、直接相手を呼びだすことになります。まちがい電話は、先方も迷惑しますが、あなたご自身が料金を損することになります。
町内の通話も一回かけるごとに七円の度数料がかかります。「O 」も番号であることをお忘れなく……
三隅局の電話番号は四ケタになり、頭に市内局番「三」がつき、又千の位は「O」となります。たとえば三―〇一二三番と続けてダイヤルしてください。
◆三隅電報電話局 取扱業務の一部変更
自動式電話に切り替えと同時に電話交換部門はすべて長門局の扱いとなります。
窓口取扱時間は平日、午前八時半から午後五時まで、土曜日は正午までとなり、日曜祝日は取扱いません。従ってこの時問以外は窓口の公衆電話から、お金を入れて通話、電報発信などご自由にして戴だく事になります。又配達する電報も模写電信となり長門局より電報そのままを電送写真のように送って来たものを配達する事になり、時間外に配達する電報は長門局名の日付印が押してあります。又この時間に扱かう慶弔電報は一応普通の電報と同じ紙を使用しますが、お申出があれば、後日取扱時間内に特別送達紙を使用して再配達いたします。
施設部門も長門局えうつり工事一切は長門局線路課で施工することになります。
営業部門も電話についての申出の受付、料金の払込事務等従来どおりですが、料金支払請求書の徴収役名は長門電報電話局長に変更されます。
◆三隅局の業務関係の問合せ
電話番号は三-○一四一でいくらおかけになっても度数料はかかりません。ご利用ください。外に
警察 三- ○四一九
火事 三-○ニニ一
コメント
コメントを投稿