三隅地区CATVの工事

年度で云うと令和元年度の工事なのか、平成31年度と言っていた時の発注工事なのか分からないが、年が変わってから三隅エリアでCATVの工事看板を目にするようになった。(湯本エリアもやっているのか?それとも終わっているのか?)
2020年01月15日撮影

そこで個人的に気になる三隅地区のインターネット環境のことだが、NTT西日本が提供している三隅地区の今現在の環境は「フレッツ・ADSL」のみだ。フレッツ光環境にする予定はなさそうだ。

そうすると残った選択肢はCATVに頼るしかない。そのCATVの長門市ケーブルテレビが国の補助事業を活用して進めているのが今回の「FTTH化」だ。

このFTTH化は簡単に言うと、
これまでは幹線ケーブル(光ケーブル)と各家庭までのアナログ同軸ケーブルの組み合わせでハイブリッド環境だったものを、各家庭までのすべてのケーブルを光回線にしてしまう(Fiber To The Home)工事で、予算的には大変高額な設備投資を強いられる。

しかしインターネットも過疎化している今の時代はこうでもしないと情報格差だけでなく生活環境格差が発症してしまう時代だ。

NTTが民間企業である以上は当然営利目的に事業展開されるわけで、単純に考えると投資金額を回収できそうもないローカルエリアはFTTH化に手が出せない訳だろう。

そのNTT西日本は、
「フレッツ光」提供エリアにおける「フレッツ・ADSL」については、2023年1月31日をもって、サービス提供を終了する・・・
と発表している。

現在、旧長門市エリア(合併前)の一部を光回線で整備しているNTTは、現長門市エリアをもって「フレッツ光提供エリア」としないことを祈るばかりだが、ADSLに対応したモデム等の機器類がほとんど製造中止となってきていることも事実。そうすると近いうちにはADSLという回線設備は消え去っていく運命にありそうだ。

スマートフォンだけに頼れない世代の思いだ。


コメント

このブログの人気の投稿

住友セメントのベルトコンベア

山口ニュージーランド村の記憶

山口福祉専門学校の桜