大正13年の三隅村のこと~その3

3回目の話は「表紙」と「最終ページ」のことだが、裏表紙は何も書かれていない白紙なので割愛する。

まずは「表紙」のタイトルと図柄のこと。
表紙
 冊子のタイトルが「三隅志要」となっている。
背景はたぶん「村田清風宅」の「三隅山荘」だろうと思う。

黒マジックで「大正13年発行」と後から書かれているが出所がはっきりしてこれも良しとする。


それよりも私が興味を持ったのが最終ページの「発行者」などの情報だ。
最終ページ
著作兼発行者・印刷者: 鈴木政槌
印刷所: 鈴木文明館(舘)
住所: 山口県大津郡深川村大字東深川・・・
発行所: 山口県大津郡三隅村役場

となっていて、その右側(前頁)は、たぶん自箇所の宣伝広告だと思われるページとなっている。

「鈴木商店」・・・
現在の鈴木印刷さんの前身だと推測する。

活版石版印刷」、「和洋諸紙文房具」、「絵葉書販売」の部分だが活版石板印刷とは木版刷りの後を担った現代のオフセット印刷の元となった印刷技術らしく、鈴木政槌さんというのはその職人さん兼社長さんのことだと推測。

「絵葉書販売」とも書かれているがどんな絵ハガキか見てみたい。大正ロマンの詰まったとっても奇麗な絵葉書だったに違いない。
(鈴木印刷さんに当時の絵葉書が残っていないかな?)

それとお店の住所が「長門國深川正明市」となっており、さらに電話番号が「正明市34番」と書かれている。以前書き込んだことがある交換手へ番号を口で伝える時代のものだ。

それにしてもゴシック体や明朝体などの字体を見事に振り分けた印刷で素晴らしい出版物だと思う。

次回は旅館・仕出し・割烹などの広告ページのことを書いてみる。



コメント

このブログの人気の投稿

住友セメントのベルトコンベア

山口ニュージーランド村の記憶

山口福祉専門学校の桜